fc2ブログ

MHPA-PCM2705U-KIT完成

今回は前回の

http://masarin33.blog39.fc2.com/blog-entry-42.html



続きで
MHPA-PCM2705U-KIT完成迄の様子を
投稿したいと思います。

まず、蓋を開けて驚いたのが
殆ど、部品がすでに半田付け済みになっている事でした。

基板(表)

DSCF1028.jpg

基板(裏)

DSCF1029.jpg

改めて取り扱い説明書を読むと
これは、教材用のキットである事が
この時、分かりました。(涙)

音質は作ってみなければ分からないので
不安を抱えつつ作成を始めました。

まずは、表面実装部品からの半田付けです。
これは、HA10miniで、数をこなしているので
無難に半田付けして行きます。

DSCF1030.jpg
DSCF1031.jpg

残る部品もドンドン半田付けして行きます。
と、言う事で短時間で完成!

DSCF1032.jpg
DSCF1033.jpg

早速、PCで接続してみた所
無事、認識してくれました。

よって、ケースに入れてみます。
DSCF1034.jpg
DSCF1035.jpg
DSCF1036.jpg

音質評価ですが、比較対象は
USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
を、分解してコンデンサを追加した(黒枠内)物

11jkry-1-0038.jpg
15855k-1-9893.jpg
DSCF1039.jpg


との比較になります。

今回のキットには複数個のオペアンプが付属しており

DSCF1040.jpg

何気に、オペアンプスパイラルに誘っています。(笑)

私は、OPA2134で聴いてみました。

比較の結果として、最初違いが分かりませんでした。(汗)
聴いた環境が、PCスピーカーの
BOSE M2だったので

16dq2q-1-b568.jpg

上手く聞き取れなかったと判断しました。

そこでSE535に繋ぎ直して

DSCF1038.jpg

聴いてみた所、やはり最初の不安どうり
今回の、キットの方の解像度が劣っている事が
ハッキリと確認できました。

結果だけ見れば、高いお金を払って
性能の劣っている物を、作成した事になりますが
元々、あぶく銭で買った物ですし
それに、これは、教材ですので
アンプ作成のノウハウを教える為のキットです。

では、私がアンプ設計まで出来るようになったのか
と、聞かれれば
あまり、知識が身に付いていない
と、言うのが、実態です。(^_^;)

とりあえず、このキットは7千円クラスの
PCサウンドカードには
及んでいない事だけは確かです。

私みたいに、そこを間違えて購入しないように
注意して下さい。

私は、ちょっと悔しかったので別物で
リベンジしようと企んでいます。^_^;

上手く出来ましたら
当ブログに投稿したいと思います。(*^^)v
スポンサーサイト



テーマ : オーディオ
ジャンル : 趣味・実用

MHPA-PCM2705U-KIT

今回は、HA10miniのケース加工の様子を投稿
しようと思ったのですが
結果的には、またも失敗。(^_^;)

今回は気合を入れてケースを購入し

DSCF1019.jpg

型紙どうり、0.1㍉の狂いも無く自信を持って
穴開け出来たのですが

実際、現物を入れてみると
1ミリ位ズレていました。(汗)

現物の画像は
こちら

DSCF1026.jpg

左側が(Rev1.1)と右側が今回加工した(Rev1.2)です。
これの、加工の様子の画像もあるのですが
あまりにも、地味なのと
結果的に失敗作になったので
割愛。

それで、憂さ晴らしに失敗作アンプとSE535を持って
パチンコに行って来ました。

その結果、出るわ、出るわで
ドル箱の山。
8500円勝ちました。
チキンなので1パチです。(笑)

その、気分の良いまま、メールを見ていたら
マルツからのメールで
USB-DAC内蔵ステレオヘッドフォン・アンプキット
(MHPA-PCM2705U-KIT)
の紹介をしていました。

値段は、12500円とかなりの高額でしたが
あぶく銭を持っていたので
つい、ポチってしまいました。
(DAP、イヤフォン以外なら、今までの中で最高額です。)

決め手は、”加工済みケース付属”でした。(笑)


このキットが到着したので
紹介します。

DSCF1021.jpg


中身は
部品一式と

DSCF1022.jpg

取り扱い説明書、兼、アンプ作成のノウハウ

DSCF1024.jpg

でした。

作成の様子は
また次回投稿したいと思います。

テーマ : オーディオ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

masarin33

Author:masarin33
最近のデジタルオーディオ、イヤフォンの進歩には
目を見張る物があります。

それらの機器を
より安く
より良い音で
より楽しく
聴いてみたい
一心でブログを開設してみました。

電気知識等は詳しくありませんが
素人目線で
開拓して行こうと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

本日の訪問者
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR