- 2023 . 08 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
Pailiccs3.5㍉プラグ購入
今回は、某所より
Pailicc3.5㍉プラグ
(大)10ヶ
(小)10ヶ

購入しました。
それで、早速交換してみました。
交換した物は
こちら

8N-OFC+6NSP-2200Meisterを使った
ハイブリッド、ドックケーブルです。
この3.5㍉プラグを今回購入した
Pailiccs3.5㍉プラグ(大)に付け替えてみました。
まずは、バイスに挟み、予備半田をしておきます。

後は、配線するだけなのですが
8N-OFCを使っている為、画像は省いておきます。
完成画像は
こちら

前回の3.5㍉プラグより一回り、小ぶりなので
操作性にも優れていますし、デザインが私好みなので
一人、悦に入ってます。(笑)
音質チェックもしてみましたが
若干、高音が強まった感はありますが
誤差の範囲内でしょう。(^<^)

今回は、Pailiccsプラグ20ヶ大人買いしたので
私の制作ペースでいくと、一年は持つと思っています。
次回、以降、ケーブル類、作成の際には
この、Pailiccsプラグで制作して行きたいと思います。(^_-)-☆
Pailicc3.5㍉プラグ
(大)10ヶ
(小)10ヶ

購入しました。
それで、早速交換してみました。
交換した物は
こちら

8N-OFC+6NSP-2200Meisterを使った
ハイブリッド、ドックケーブルです。
この3.5㍉プラグを今回購入した
Pailiccs3.5㍉プラグ(大)に付け替えてみました。
まずは、バイスに挟み、予備半田をしておきます。

後は、配線するだけなのですが
8N-OFCを使っている為、画像は省いておきます。
完成画像は
こちら

前回の3.5㍉プラグより一回り、小ぶりなので
操作性にも優れていますし、デザインが私好みなので
一人、悦に入ってます。(笑)
音質チェックもしてみましたが
若干、高音が強まった感はありますが
誤差の範囲内でしょう。(^<^)

今回は、Pailiccsプラグ20ヶ大人買いしたので
私の制作ペースでいくと、一年は持つと思っています。
次回、以降、ケーブル類、作成の際には
この、Pailiccsプラグで制作して行きたいと思います。(^_-)-☆
スポンサーサイト