fc2ブログ

PC 液晶ヒンジ部交換

今回は、私のパソコンの液晶のヒンジ部分にガタが来て
液晶パネルを開いて、手を離すと
このような状態になってしまってたので

DSCF1360.jpg

自分で修理してみました。
この模様を投稿したいと思います。

本来ならば、DELLの保障期間内なので、無償修理が通るのではないかと思い
サポートに電話してみましたが、中国訛りの人に
ヒンジ部は保障外と言われました。
ちなみに、修理費用の見積もりを送って貰った所
費用は3万円でした。

まずは、ヒンジ部の部品名が分からないので
一旦、液晶パネルをバラして型番を見たら
SZS-GM2-L
と、刻印してあったので、これを頼りに、再検索してみた。

結果としてebayで、部品を見つけたので4/29に発注しました。

http://www.ebay.co.uk/itm/VOSTRO-INSPIRON-1700-1720-HINGES-SZS-GM2-R-SZSGM2-L-/160652935578



それが、ようやく、5/11に自宅に到着しました。
DSCF1358.jpg
DSCF1359.jpg

6、49£なので、800円位ですね。
分解方法は以下のリンクを参考にして行いました。

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1720/en/SM/display.htm#wp1181172



まずは、液晶パネルを分解して、ヒンジ部を取り出せるようにします。

DSCF1364.jpg

次にヒンジとPCを繋げているネジを外し取り外します。
外して見ると、ヒンジ部が割れていました。

DSCF1365.jpg

念の為、キーボードも外してから交換作業を行いました。

DSCF1361.jpg

交換そのものは、単にネジを付けるだけなので簡単に出来ます。

DSCF1366.jpg
DSCF1367.jpg

後は、元通り組み直しをすれば完成です。
壊れた部品と一緒に記念撮影してみました。(^_^)/

DSCF1370.jpg

起動も無事出来ました。

DSCF1371.jpg

今回このパソコンのヒンジ交換が失敗したら、新しいパソコンを
買おうと思ってたのですが、成功したので
もう、しばらく、現状のまま使いたいと思います。

いや~、DELLから3万円の修理見積もりが来た時は
ビックリしましたが
諦めず、修理出来て心底ホッとしています。(笑)
スポンサーサイト



テーマ : オーディオ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

masarin33

Author:masarin33
最近のデジタルオーディオ、イヤフォンの進歩には
目を見張る物があります。

それらの機器を
より安く
より良い音で
より楽しく
聴いてみたい
一心でブログを開設してみました。

電気知識等は詳しくありませんが
素人目線で
開拓して行こうと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

本日の訪問者
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR