fc2ブログ

あゆた屋スペシャルケーブル修理

最近ポータブル環境では

ipod nano6th→6NSP-2200Meister+8NofcのDOCKケーブル
→Fiio E11(OPA2211換装品)→TripleFi 10 (8Nofcリケーブル品)

で、ハマっている私ですが、気分を変えてみようと思い
SE535を引っ張り出してみたのですが、どうも、右側からの音が
途切れる現象が発生していました。(汗)

手で触った感触では3.5㍉プラグを動かすと、現象が再現したので
これを、修理してみる事にしました。

この、模様を投稿したいと思います。

断線した、ケーブルは以前あゆた様のブログで紹介された
あゆた屋スペシャルケーブルです。

DSCF1372.jpg

どこで、断線しているかを特定する為に3.5㍉プラグを
バイスに挟み、分解してみました。

DSCF1373.jpg
DSCF1374.jpg

やはり、右側(赤色の線)が根本から折れてました。(-_-;)

これを、ただ半田付けするだけでは、芸が無いので
以前買った、VIABLUEの3.5㍉プラグに変更してみます。(^_^)/

DSCF1375.jpg
DSCF1376.jpg

まずは、3.5㍉プラグに予備半田をします。

DSCF1377.jpg

後は、L、R、GNDを配線していきます。

DSCF1380.jpg

最後にネジを締めて完成・・・のハズですが
上の写真の左端にも写っていますが

最初に付けていた3.5㍉プラグのカバーを取り忘れていました。(爆)

久しぶりにボケを噛ましてしまいました。

と、言う事で一旦、全部外して再度半田を、やり直しました。(泣)

DSCF1381.jpg

こっ今度こそ、ネジを締めて完成です。(^_^;)

DSCF1383.jpg
DSCF1382.jpg

実際に音も出して断線が起きて無いか確認してみましたが

DSCF1387.jpg

断線も無くなり、見た目にも高級感が出てるのでは
と、勝手に自画自賛しております。

個人的には、SE535は、8Nofcよりも、この
あゆた屋スペシャルケーブルの方が好みですね。
WE独特のノリの良さが80年代の洋楽に合っていると私は思います。

大切なケーブルですので、これからも大事に取り扱っていかねば
と、心に固く誓った日になりました。(^_-)-☆
スポンサーサイト



テーマ : オーディオ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

masarin33

Author:masarin33
最近のデジタルオーディオ、イヤフォンの進歩には
目を見張る物があります。

それらの機器を
より安く
より良い音で
より楽しく
聴いてみたい
一心でブログを開設してみました。

電気知識等は詳しくありませんが
素人目線で
開拓して行こうと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

本日の訪問者
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR