fc2ブログ

稲妻の爪痕

今回は、ゴールデンウイークの最終日に起こった出来事を投稿したいと思います。
その日は、朝7時頃起床し、8時半に朝食を食べていました。

9時前になった所で、突然
”ドッカーン”
と、花火が打ち上げられたような大爆発音がしました。

何処かでガス爆発が発生したのかと思い
急いで外に出て見ると近所の人達も飛び出して来てゴッタ返していました。

ただ、どこにも燃えた感じも無く煙も上がっていませんでした。
唯一、変化があったのは天空の雲が異様に濃く、不気味に
”ゴロゴロ”
と、雷の音が鳴っていたので
近所の人達と
「今の爆発音は、近くに雷が落ちたのだろう!」
と、話し合い、家に帰りました。

帰宅後、朝食を食べ終え家族と
”何処にも被害が無くて良かったね”
と、談笑しながら、自分の部屋に戻り
TVでも観ようと、AVアンプの電源を入れようとしましたが
反応がありません。(*_*;

急いで家中の家電製品のチェックをした所

① AVアンプの電源が入らない
② DVDレコーダーのDVDドライブが排出出来ない


上記2点の不具合が発生していました。(泣)

 のAVアンプもカバーを開け、基盤を取り出し
燃えた場所が無いか確認しましたが、傷痕はありませんでした。
すがるような思いでヒューズを取り出し、テスターで
確認してみましたが、通電していました。(^_^;)

結局AVアンプは保護回路が作動したようなので
私の技量では修理不可と判断し、近所の電気屋に持っていきましたが
YAMAHAのアンプはメーカーに送らないと手が出せないとの事
なので、メーカー送りの手続きをして帰宅しました。

 のDVDレコーダーだけでも自分で直せないかと思い
分解してみる事にしました。

DSCF1393.jpg

まずは、カバーを開けてみます。

DSCF1394.jpg

6年前の製品なので、埃まみれですね。(汗)
更に、この写真の左側のDVDドライブを取り出し分解してみました。

DSCF1396.jpg

中に入っていたDVDディスクを取り出し
DVDドライブの中もクリーニングしていきます。

DSCF1397.jpg
DSCF1398.jpg

クリーニング後、レコーダーの中にDVDドライブを戻し

DSCF1399.jpg

配線も元通りにします。

DSCF1400.jpg

ドキドキしながらDVDレコーダーの電源を入れてましたが
予想通り、クリーニングしただけではDVDドライブは直るハズも無く
取扱い説明書にあった、強制排出の方法も試してみましたが
全く、反応しませんでした。(-_-;)

これも、修理に出そうかと思いましたが、1万5千円程度掛かるとの事・・・
6年前の製品にそれだけの代金を出すのであれば
新しい製品を買った方が良いと判断したので
急遽、ブルーレイディスクレコーダーを購入する事にしました。

なるべく、安く収めたかったので、価格COMを参考にし
SONYのBDZ-AT350Sを2万8千円で購入しました。

http://kakaku.com/item/K0000271875/



それが、2週間前に到着し

DSCF1416.jpg

現在、順調に稼働しています。(^.^)
(上に写っているのは以前購入したHDDレコーダーです。)

DSCF1410.jpg

また、YAMAHAのAVアンプも電気屋から無事修理し戻って来ました。
修理代金は約8千円でした。

DSCF1413.jpg

結果として、ゴールデンウィークの稲妻は我が家に3万5千円という
大きな損害を残し、過ぎ去って行きました。

ちなみに、私の部屋のテーブルタップは耐サージ用を使っていましたが
それも効かなかった事になります。
また、同じテーブルタップに繋がっていた、
VHSテープレコーダー、アナログ式ブラウン管TVは無事でした。(笑)

つまり、今回の稲妻は高価なAV機器をピンポイントに壊していったようです。
まあ・・・これは、私の日頃の行いの不徳のせいでしょう(泣)

今回の被害は、まさに天災でしたが、もう少し高価な
テーブルタップに替えようかと思います。(-"-)

天の雷の鬼さんへ
私のブログを見ているでしょうか?


稲妻を落とすのは仕方ありませんが
私は、日頃の不徳を悔い改めますので
次回は、もう少し安価な機器の方へ
通って頂きますよう、お願い申し上げます。m(__)m
スポンサーサイト



テーマ : オーディオ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

masarin33

Author:masarin33
最近のデジタルオーディオ、イヤフォンの進歩には
目を見張る物があります。

それらの機器を
より安く
より良い音で
より楽しく
聴いてみたい
一心でブログを開設してみました。

電気知識等は詳しくありませんが
素人目線で
開拓して行こうと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

本日の訪問者
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR