fc2ブログ

Zontone 6N USB 2.0 for HiVi を試す

今回は、HiViと言う雑誌付録に
Zontone 6N USB 2.0
が付くとネットの噂で知ったので
7月頃、amazonで予約しておきました。

それが、8/18に到着しました。

RIMG0039.jpg
RIMG0040.jpg
RIMG0041.jpg
RIMG0042.jpg
RIMG0044.jpg
RIMG0045.jpg


早速、パソコンとDAC(α1)

http://masarin33.blog39.fc2.com/blog-entry-46.html



を接続してみようとしましたが、付録の端子は
USB B端子

対するα1はUSB mini B端子

規格が違うので、接続出来ません。(汗)

最初は変換コネクタを自分で作ろうと思ったのですが
上海問屋で150円程度で売っていたので
これを、急遽購入しました。

RIMG0059.jpg

なので、Zontone 6N USB 2.0はこの変換コネクタを使っての試聴となります。

試聴環境は

DAC       α1
ヘッドフォンアンプ Fiio E11(OPA2211改造品)
ヘッドフォン    SRH940(QAC-212リケーブル品)
試聴音楽      eagls hell freezes over CD (hotel california live)

RIMG0086.jpg
RIMG0087.jpg

比較ケーブルは

① 家の中にあった他機器のケーブル  200㎝

② 以前、マルツで買った物 値段不明 50㎝

③ Zontone 6N USB 2.0 for HiVi 20㎝ (USB変換コネクタ使用)

RIMG0094.jpg


まずは、①を試聴

RIMG0093.jpg

SRH940で聴くhotel california liveの、音質は素晴らしいですね。
この音をよ~く憶えておいて

②を試聴

RIMG0090.jpg

う~ん・・・・低音、高音、解像度共に変化が無いですね・・・

もし、USBケーブルで音が変わるのであれば
①と②は長さが4倍違うので、差が出ると思ったのですが
変化点は私には感じ取れませんでした。

まあ・・・ここまでは前哨戦!

本番はここからです。(^^ゞ

③を試聴

RIMG0095.jpg
RIMG0096.jpg

こ、これは凄い変化が・・・と、言いたい所ですが
差が全く、感じ取れません。(爆)

そんな、ハズは無いと再度USBケーブル、曲も違う曲で試してみましたが
変化点は見つけられませんでした。(*_*;

HiViの雑誌の中の、紹介記事では
Zontone 6N USB 2.0
”元気があって他のケーブルとは次元が違う”
”音場の奥行き感が断然深い”

とか書いてありましたが、それを体感出来なかったのは
大変残念です。

私の耳が駄耳なのか、私の持ってる再生機器が悪いのか
さっぱり、分かりませんが
それが露呈した形と成ってしまいましたね。
期待が大きかった分、ダメージも高いです。


と、言う事で
第1回、Zontone 6N USB 2.0 for HiVi を試す
を終了したいと思います。m(__)m

第2回目の開催を行うか、どうかも怪しいですが
変化点を見つけられるネタがあれば、是非、開催したいと思います。(^_-)-☆
スポンサーサイト



テーマ : オーディオ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

masarin33

Author:masarin33
最近のデジタルオーディオ、イヤフォンの進歩には
目を見張る物があります。

それらの機器を
より安く
より良い音で
より楽しく
聴いてみたい
一心でブログを開設してみました。

電気知識等は詳しくありませんが
素人目線で
開拓して行こうと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

本日の訪問者
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR