fc2ブログ

ソニー、カーナビ nav-u2 改造

今回は、オーディオとは全く関係の無い話題で申し訳ありませんが(汗)
私の車の、カーナビSONY nav-u2 に VICSユニットを付けてみました。
その模様を投稿したいと思います。

nav-u2には、SONYから専用の、VICSユニットが販売されてますが
値段が2万円以上します。

でもネットでググってみますと、パイオニアのCXB5908を改造すれば
取り付けられると書いてあったので、これを実践してみました。

参考にしたサイトは2ちゃんねるの

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348783647/



上記サイトです。

パイオニアのCXB5908はYAHOOオークションにて3千円で入手しました。

これが、我が家に届いたので改造してみます。
ま~・・・改造といっても、単に線を5本繋ぐだけですので
難しい事は何もしていません。(^_^)/

届いたCXB5908とnav-u2の画像は
こちら

RIMG0125.jpg

この、CXB5908の端子を届いて30分で切断(笑)

RIMG0126.jpg

外皮を剥がし、中の線をだしていきます。

RIMG0127.jpg
RIMG0128.jpg

後は、nav-u2のクレドールをバラして行きます。

RIMG0130.jpg

後は、半田付けするだけで完成です。

配線図、及び、配線の写真も有るのですが
これを、間違えるとカーナビが、多分、一瞬でオシャカになります。
よって、当ブログでの公開は申し訳ありませんが控えさせて頂きます。m(__)m


完成品はこちら

RIMG0134.jpg


最後に、車に取り付け、nav-u2がCXB5908のVICSユニットを認識すれば完成です。
この瞬間がなんとも言えませんね。(^<^)
結果として、見事、認識してくれました。

RIMG0135.jpg

興味がある方は是非お試し下さい。(^_-)-☆

配線を間違えると、最悪発火しますので
改造は自己責任でお願いします。m(__)m

スポンサーサイト



テーマ : オーディオ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

masarin33

Author:masarin33
最近のデジタルオーディオ、イヤフォンの進歩には
目を見張る物があります。

それらの機器を
より安く
より良い音で
より楽しく
聴いてみたい
一心でブログを開設してみました。

電気知識等は詳しくありませんが
素人目線で
開拓して行こうと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

本日の訪問者
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR