fc2ブログ

QAC-212R Dock Cable

今回は、あゆた様のブログで

Zonotoneの6NSP-4400Meisterで作った接続ケーブル



が、気になったので
6NSP-2200Meister
FRATELS 様の御指摘により
このケーブルはQAC-212Rでした。
間違った情報をブログにアップして
申し訳ありませんでした

をオヤイデ電気より
購入、作成してみました。
届いたケーブルは予想以上に太かったので

DSCF0911.jpg

前回 Dockケーブル作成した時、同様
中身の線を抜き出し、収縮チューブにて
作り直す手法で対応しました。

私の場合、開腹する時は
ダイソーに売ってるデザイン加工用のカッターを使用しています。

DSCF0912.jpg

それでは、早速、開腹していきます。
まずは、外側の緑色の被覆から

DSCF0913.jpg

そして、GNDのケーブルから芯線だけを抜き出します。

DSCF0914.jpg
 
芯線も太いので、コレも開腹します。
今回の線は方向性があるので、マジックで印を付けておきます。

DSCF0915.jpg

この、芯線も開腹します。

DSCF0916.jpg

この抜き出した芯線を、収縮チューブに被せます。
これを先程抜き出した、GNDの線に再度通します。
このGNDを通した線を更に収縮チューブに通します。
(この時の画像は、撮り忘れていました。スイマセン。)

このままでは、見た目が悪いので
ダイソーの自転車ロープから

DSCF0920.jpg

中身のゴムを抜き出し、布被覆として利用します。
後は、この布皮膜に先程の線を通します。

DSCF0922.jpg

こうする事により、厚みをかなり小さく出来ました。

DSCF0923.jpg

後は、いつも通り
3.5㍉ジャックを配線し

DSCF0928.jpg

Dockケーブルも配線します。
完成画像は
こちら

DSCF0929.jpg


左の白い方が今回作成した物です。
右は以前に

オーグライン+BELDEN 8470 で作った物


です。

太さが、全然違いますね。
違うのは太さだけでは無く
音質もかなり、違います。

オーグライン+BELDEN 8470
は、解像度が向上し
やや、高音が出るようになりますが
基本は、フラットで原音に忠実な鳴り方をします。

6NSP-2200Meister
QAC-212R
は、ビックリする位パワフル。
特に顕著なのが、低域の量感向上が凄いです。

具体例をあげると
eagles hell freezes over hotel california
の冒頭32秒から登場するコンガ(手で叩くドラムみたいな物)
の、スケールの大きさが
1.5倍位に、なった様な錯覚を感じます。

このサウンドはBOSEのスピーカーで
聴いた音に、良く似ています。

少々、低域が物足りなかったHA10miniには
うってつけの、ケーブルとなりました。

ただ、原音に忠実かどうかと言えば
違うと、言うしかありません。

クラシックを聴く人には、多分合わないでしょう。

このケーブルが好きかどうかは
BOSEのサウンドが好きならば、お勧めの一品です。

私は、PCスピーカーも、ホームシアターのスピーカーも
BOSEなので、気に入りました。(笑)

この10㌢のケーブルで、ここまでの変化は凄いですね。
下手なアンプを作るより、値段も手間も、遥かに省けますし
改善効果は、アンプ以上にあると、私は思います。

あゆた様
FRATELS様
1500円で楽しい時間が過ごせました。
素晴らしい情報に感謝します。m(__)m

皆様方も是非、御試し下さい。
ビックリしますよ。(^_-)-☆
スポンサーサイト



テーマ : オーディオ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

masarin33

Author:masarin33
最近のデジタルオーディオ、イヤフォンの進歩には
目を見張る物があります。

それらの機器を
より安く
より良い音で
より楽しく
聴いてみたい
一心でブログを開設してみました。

電気知識等は詳しくありませんが
素人目線で
開拓して行こうと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

本日の訪問者
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR