- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
ホームシアターセンタースピーカー購入
今回は私のホームシアターにセンタースピーカーを導入してみました。
その模様を投稿したいと思います。
今回、購入したセンタースピーカーは
ONKYOのDー508Cです。
ちなみに、私のホームシアターの構成は、こちらを御覧下さい。
購入先はA-PRICEで18800円でした。

購入した、動機としては、洋画を観る時に英語の発音が聞き取りにくいからです。
音量を上げれば、解消はされますが小音量時には、不満がのこります。
センタースピーカーの土台ですが、もう随分使っていませんが
29インチのアナログTVの上が丁度良い具合なので
ここに設置してみました。

配線材はフロントスピーカーと同じBELDEN8470にしました。

センタースピーカーの位置がスクリーンの下側に掛かっていますが
この部分は、御覧の通り
プロジェクターの投影部分の黒帯の部分なので
狙った様にピッタシでした。(*^^)v

これで、我が家のホームシアターも本格的になって来ました。(*^^)v
音質ですが、当初の狙い通り映画のセリフの明瞭さは
格段に良くなり、アンプの音量を上げなくても済むので重宝しますね。
ただ、映画などで、ヘリコプターが右から左に移動する際
R→センタースピーカー→Lの部分が違和感を感じました。
特に音楽のDVDを観る時は、今迄のセンタースピーカー無しの方が
一体感は良いように、私は感じました。
幸い、AVアンプのスピーカー設定は複数登録出来るので
センタースピーカー有り、無しの2通り設定しておきました。
私の場合このシステムで音楽関連を聞く事は殆ど無いので
センタースピーカーを導入して、より一層
ホームシアターで映画を観る事が楽しくなりました。
その模様を投稿したいと思います。
今回、購入したセンタースピーカーは
ONKYOのDー508Cです。
ちなみに、私のホームシアターの構成は、こちらを御覧下さい。
購入先はA-PRICEで18800円でした。
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=64365&stid=1

購入した、動機としては、洋画を観る時に英語の発音が聞き取りにくいからです。
音量を上げれば、解消はされますが小音量時には、不満がのこります。
センタースピーカーの土台ですが、もう随分使っていませんが
29インチのアナログTVの上が丁度良い具合なので
ここに設置してみました。

配線材はフロントスピーカーと同じBELDEN8470にしました。

センタースピーカーの位置がスクリーンの下側に掛かっていますが
この部分は、御覧の通り
プロジェクターの投影部分の黒帯の部分なので
狙った様にピッタシでした。(*^^)v

これで、我が家のホームシアターも本格的になって来ました。(*^^)v
音質ですが、当初の狙い通り映画のセリフの明瞭さは
格段に良くなり、アンプの音量を上げなくても済むので重宝しますね。
ただ、映画などで、ヘリコプターが右から左に移動する際
R→センタースピーカー→Lの部分が違和感を感じました。
特に音楽のDVDを観る時は、今迄のセンタースピーカー無しの方が
一体感は良いように、私は感じました。
幸い、AVアンプのスピーカー設定は複数登録出来るので
センタースピーカー有り、無しの2通り設定しておきました。
私の場合このシステムで音楽関連を聞く事は殆ど無いので
センタースピーカーを導入して、より一層
ホームシアターで映画を観る事が楽しくなりました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
まとめtyaiました【ホームシアターセンタースピーカー購入】
今回は私のホームシアターにセンタースピーカーを導入してみました。その模様を投稿したいと思います。今回、購入したセンタースピーカーはONKYOのDー508Cです。ちなみに...